2010年6月24日木曜日

ハーレーダイナ バッテリー充電

今回はダイナ (2007 FDXBI Street Bob)のバッテリー充電の方法についてです。
バッテリー充電は車検の際にディーラーでしたもらっただけで、ほとんど気にかけてなかったんですが、今回バッテリーカバーのペイントカスタムとブレーキランプの電球の交換を自分でするついでに、充電もしました。バッテリーカバーは車体の右側(マフラーがある側)にあって、カバーの下のネジを外してからカバー上部の爪2箇所を持ち上げるようにして外します。

バッテリーを押さえつけてるゴムのバンドを外した様子。
バッテリーの側面には上のステッカーが張ってあって、2007年2月と記載しています。バッテリーの寿命ってどれくらいなんだろ。。。もう3年以上たってるからそろそろ替え時かも??
バッテリーのケーブルの外し方は、マイナス端子から。
マイナス端子はバッテリーに向かって左側、なんも色がついてない方です。

その次はプラス端子。
プラス端子は、赤いゴム製のカバーがついている方です。
ダイナの場合充電だけならバッテリーは外さなくても、大丈夫みたいですね。ただ、今回初めてなんで、あと充電器のケーブルが車体に取り付けた状態では届かないんで外してみました。泥よごれがすごい。。
バッテリー充電器は以前乗っていたスポーツスター(そして盗難にあった。。。涙)のためにディーラーで購入したもの。
本来はダイナは違うタイプのものが必要らしいんだけど、、、また買う余裕もないし、面倒なんでとりあえずこれで済ませちゃいます。もしNGだったら新しいバッテリーかってまえ!って覚悟で。バッテリーはどちらにしろ使い始めて3年たってるしね。
で、こんな感じでつなげて後はほうっておくだけ~ 簡単!
結構充電に3-4時間かかったのかな、、思って頼り長かったけど。
充電が終わったら、外したときの逆の手順で:
①バッテリーを車体の収める
②プラス端子(赤いゴムカバーついている方)を取り付ける
③マイナス端子を取り付ける
④バッテリーを支えるラバーバンドを取り付ける
⑤カバーつける
※接点グリス(コネクショングリス)を端子とバッテリのつなぎ目につけるといいみたい。
ハーレー純正のグリスはネット通販で1,640円、他社製だと1,000円くらいです。今回、電気系のメンテが続いているんで僕も純正グリスゲットしました。
充電後はバイクもご機嫌~♪ 調子も上々!
ん~、簡単なメンテだけど自分でするのは楽しいな!無料だし

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

2010年6月23日水曜日

バッテリーカバー塗装:プチカスタム挑戦

今回はバッテリーカバーを塗装するプチカスタムのお話です。

ストリートボブのバッテリカバーには、下の写真のようにつや消しシルバーの「アルミチック」な装飾がついていますが、これ、最近個人的にちゃちいと感じてました。

この部分を黒く塗装するだけなら自分でもできるっしょと!


早速DIYショップで、アクリルスプレー、マスキングテープ、1000番の紙やすりをゲット。全部で1000円かかってません。つや消し黒か普通のブラックか迷いましたが、車体がデニムブラック(つや消し)系なんで、普通のブラックで艶出ししてアクセントをつけることに決定。

バッテリーカバーのはずし方は:
① シート外す(外さなくてもOKなんですが、チョコっと作業がらくちんになります)
② バッテリーカバーの下側のネジを外す
③ バッテリーカバーの上側のつめを、カバーをちょっと持ち上げるようにして外す
以上!


ちなみに、ペイントしたいシルバー部品はバッテリカバーから簡単に外れるようになっていることに後から気づき、マスキングテープはいりませんでした。。。

バッテリーカバーの裏側はこんな感じです。4箇所のポッチとしたやつでシルバーのパーツが固定されてるんで、ペンチでつまむようにしてグリグリと押し出します。結構力が要りました。素手じゃきついけど、車載工具のペンチで十分です。 と、こんな感じにパーツが外れます。 下地作りに、1000番の紙やすりで全体を軽くすりすりします。なんとも痛々しい見栄えですが、昔ヘルメットを自分でスプレーペイントした際もこんな感じでやすり掛けしてからペイントすると色の乗りが良いとネットで出てたんで、今回もそうしてみました。
ちなみに、とくにペイントの経験とかあるわけじゃなく、昔、小学生くらいのときにガンプラ作ったことがある程度のど素人です。
最初に軽くスプレーして、やっぱり下地のペイントを吹き付けて見ました。
30-40分くらい待って乾いたら、今度はじっくりスプレーしてみました。
そしてまた30-40分くらい待って、最後にまたじっくりスプレーして完成!
やっぱ素人のせいか、下手なやすり掛けが裏目に出てなんとなくムラムラ。ま、いっか。
んー、ペイントのクオリティーはいまいちだけど、ブラック塗装になってかなり引き締まった印象です。
良い感じ♪

反省点:

もっと湿気の少ないときにした方が良かったかも

やすりはもっと丁寧にすればよかったかも

っていうか、もっと時間掛けてじっくり丁寧な作業してれば普通にもっと綺麗に仕上がってたかも


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

2010年6月8日火曜日

キャンプツーリング:バイクへの荷物の積載のあれこれ

キャンプツーリングも初体験なら、バイクの積載も今回デビューということで、私の愛車、2007年式FXDBI Street Bob への積載方法を今回は紹介します。通常はシングルシートを外して、タンデムシート(トールボーイ)をつけています。



まずはTANAX製のキャンピングシートバッグ。これがメインのバッグでほとんどのキャンプ用品はこちらに収容。なにせ、彼女の荷物も100%僕が運ぶんで(汗)。ちなみに彼女のバイクの積載は本当にゼロ!ぱっと見キャンプツーリングにはみられません。ふつーのツーリングのスタイルです(笑)

ライトの下についているのは、上野のアメ横のミリタリーグッズを売っているところで2000円くらいでかったツールバッグスタイルのナイロンバッグです。これ、見た目より積載量があり、雨具2名分がここに収まってます。ちなみに、同じナイロンバッグがもうひとつあり、こちらには雨用のブーツカバー、ペグハンマー、ペグ、車載工具などが入っていて、サドルバッグの上につけています。普段は遠出をする際は「かってーな」盗難防止用チェーンを入れてます。これ、すんごく丈夫だけどものすごく重いんだよね。でも、このバッグはタフなんでぜんぜん重くても平気な優れものです。


メインのTANAZXのバッグをつけるにも、ダイナ(というかほとんどのハーレーの車種もそうかな!?)は、ロープやストラップ、フックを引っ掛ける場所が少ないんです。

そこで、上のフックベルト(2個)を購入。こちらをリアフェンダーのレールのところ(ボルト止めされているところより前方)にくくりつけ、フックを引っ掛けれるようにしました。上の商品は南海でゲット。1000円くらいでした。

もう一箇所は、リアウインカーのネックのところを利用です。

TANAXのキャンプツーリングバッグを車体にくくりつけているのは、バッグについてきた4本のナイロンのベルト。これだけで本と大丈夫かな?って疑っていたけど、意外にもがっちりとバッグを固定してくれました。
で、取り付けるとこんな感じ。TANAXのバッグは 横のファスナーを空けると最大積載量の75Lになりますが、なにせ2名分の道具を詰め込んだんで、最初っから75Lにしてます。それでも荷物でパンパン。
サドルバッグはデグナーのNB-42です。こちらには主に着替えや歯ブラシ、タオルとかが入ってます。
後ろから見た図、、、やっぱでかい。。。
でもTANAXのバッグのいいところは、かなりヘビーな道具を詰め込んでも、見てのとおりバッグの形はぜんぜんかわりません。でかいけど、スマートな外観をある程度保てて良い感じ!
反省点としては、バッグとシートの下に、滑り止めシート(食器棚とかにつかうワッフル上のシート)を敷いておけばよかった。帰宅の際、振動でバッグが少しずつ後ろのずれたのが、実際は落ちるほどでないんだけど、気になって気になって、本当に大丈夫なのか確認のため余計な休憩&積載確認が増えてしまった。。これは、サイドフレームに通していたフックベルトをもっと前方に設置すればかなり解消されるかと。今回は場所的にバッグの真下にフックベルトが付いていたんで、後ろにずれやすかったようです。

今回、積載については、初心者にしてはうまくいったと思います。


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

キャンプツーリング☆デビュー! (Coleman & Bike-jin主催:キャンプファーストチャレンジ2010)

先週末(6月5日~6日)に遂にキャンプデビューしました!
Coleman & Bike-jin主催の『キャンプファーストチャレンジ2010』というイベントです。

キャンプど素人の僕らにとっては、キャンプ設営から撤収まで教えてもらえる、とってもすばらしい!機会でした。

この日までこつこつ集めた道具とかもやっと使うこともできて、大満足!

ツーリングキャンプのバイク用品やキャンプ道具などのレビューも、道具やジャンル別に今後アップします!



今回の会場は山梨県にあるPICA西湖。14時過ぎに会場集合。

当日は中央高速の永福から高速に乗って相模湖あたりから道志道、山中湖経由で現地に向かおうかと思ったけど、ちょっと寝坊&山中湖方面の天気がいまいちということで、直接会場にむかいました。

会場には14時ころに着いたけど、すでに多くの人が到着してテントの設営をしていました。上の写真は到着直後。テントの設営方法よくわからないんで、とりあえず荷物をばらしている図。


グレイのシャツを着ているのがColemanの人々。格好からすでにキャンプの達人のオーラが出てます。僕らのテントもColeman。もちろんスタッフが助けてくれるもんと想定してPICA西湖に乗り込んできてます。

Colemanのスタッフは本当に親切な人ばかりでした。結局、最初から最後まで細かく説明&手伝ってくれました。ありがとうございます!!

もうこれからは自分たちだけで出来る!って自信がつきました。

と、これが完成図。うしろには他の参加者の人たちのテントがずらっと並んでます。ここに移っているほかにもまだまだたくさんいましたよ!Colemanのイベントだけあって、会場が黄緑と深緑のColemanカラーに染まってました。Coleman Fad X3 のテントを持っているのは僕らだけだったんで、ちょっと目立ててうれしい!(人気が無いだけ!?)

会場にはColemanの製品が展示されていて、イベントの最後にくじ引きでこれらの商品がプレゼントと言うイベントで盛り上がりました。Colemanさん太っ腹ですね~。
上の写真は2日目の朝食。この他にも「東京カレー番長」なるグループが美味しいカレーを5種類くらいとタンドリーチキンを初日のディナーで作ってくれました。食事の後、カレー番長のメンバーの人たちやColemanの人たちとかとも一緒にお酒を飲みながら話しができて、楽しい時間を過ごせました。楽しいし、ほんと、人の良い人たちばかり!
実現するかどうかは不明ですが、今年の秋ころにもしかしたら、Coleman&Bike-jinのキャンプイベントをやりましょう!ってBike-jinの人たちは盛り上げてました。
キャンプ初心者の人もそうでない人も楽しく参加できるのでお勧めです。第二回があれば僕らももちろん参加します!

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

2010年6月1日火曜日

キャンプ用品:岩塩焼きプレート&シングルバーナー用トースター

着々と、今週末のコールマンとバイクジン主催のキャンプツーリングイベント(僕らのキャンプデビュー!)に向けて準備を進めてます。

この週末も、Sports DEPOで小物ゲットです。

こちらは、激安キャンプ用品メーカー、SOUTHFIELDの FDトースター という商品。折りたたみ式の小型グリル網とでもいうんでしょうか。 トーストは多分一枚分のるくらい。シングルバーナーにはぴったりのサイズです。

こちら先日、友人たちが遊びに来たんで、この上でしいたけ焼いて、醤油をたらしてと、卓上で楽しんでみました。  結果は、、、激ウマ~!

僕のColeman Sportster II バーナーとの相性もばっちり!  これで、たった798円とはSOUTHFIELDさん、引き続き良い品出しちゃってくれてます!



そして後日見つけたのがこれ。  LOGOSの「岩塩プレート」なるもの。  これ、この板状の岩塩の上で肉とかが料理できるとのこと。  置いて焼くだけ簡単料理、遠赤外線でより美味しく焼きあがる、ミネラルたっぷりで、肉の余分な脂も吸い取ってヘルシー、使用後も洗って、、、まあ小さくなって使えなくなるまで利用可能だそうです。

見た目は綺麗な板状の石のプレート。なめるとやっぱりちょっとしょっぱい。まだ、使ってないんでなんともいえませんが、早々には減らず長持ちしそうな感じ。

一応説明書きには、牛タンや牛モモ、豚肉、しいたけなどがお勧めらしい。冷凍品とか水気のある素材は不向きとのこと。

今週末のキャンプで、牛タンとか買って、ちょこちょこ焼きながら美味しいお酒とか飲むのもいいじゃないでしょうか?また、楽しみが増えました!

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

2010年5月16日日曜日

『キャンプファーストチャレンジ2010』参加決定!

コールマンとBike-jin主催のキャンプファーストチャレンジ2010に応募したところ、抽選に見事当選!ついにキャンプツーリングデビューです!

http://www.coleman.co.jp/event/etc/first_2010.html

PICA富士西湖にて行われるこのイベント、50名限定とのことでしたがラッキー!
しかも、お気に入りのブランド、コールマン主催。僕のテントも他の多くのキャンプギアもコールマンだし楽しみだな~。購入してからまだ一度も組み立てしてないテントの張り方もついでに教えてもらえるみたいだし、キャンプのノウハウをここで覚えて今年はキャンプツーリングエンジョイするぞ!

ということで、6月5日~6日が待ちに待ったキャンプツーリングデビューです。

場所も富士五湖エリアと走りなれている場所だし、家からは1時半くらいだから走りもそこそこ楽しみながらいけそうだ。

参加費用は1人3,000円 x 2名 = 6,000円

ちなみに、昨日バッテリカバーのペイントを企んでましたがあえなくお流れ。
来週末くらいまでにはバッテリー充電とともにしちゃいたいな~

後は天気がいいことを祈るのみ!

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

2010年5月15日土曜日

ヘッドライト ランプ交換(07 ハーレーダイナ)

先週日帰りで千葉ツーリングに行ってきたんだけど、帰ってきたらライトのバルブが切れてました。
ライトのバルブって、ロービームとハイビームがひとつのバルブの中に一緒になっている構造なんですね。初めて知りました。って、ライト見ればバルブはひとつなんだから当たり前なんですけど、、、




ロービームの部分が今回は切れて、でもハイビームは健在(ほとんど使わないからね)。でも、ハイビームにして都内走ったら迷惑だし。早速、金曜のランチ時にハーレー新宿店(正式には幡ヶ谷店!?)にTELして土曜の朝一に直してもらう予約とりました。

このディーラーは前回も飛び入りでブレーキフルードのリザーバータンク(ハンドルのとこについているやつ)から液漏れしてるのも、快くその場で修理してくれた親切な店です。しかも無料で!

と、話がちょっとそれちゃいましたが、ということで今朝新宿店に行ってきて修理してもらいました。



店舗としては他のディーラーと比べるとこぶりですが、作業場は広々していて、店の中は綺麗にディスプレイされています。たまにしかディーラーにはこないんで、店の人も顔見知りでないんで、よそよそしく無料のコーヒーすすりながらおとなしく待ってました。

作業時間は大体30-40分くらいかな。 無事ライト復活!

さて、今回の修理代は以下の通り:

ヘッドランプ(スタンレー 12V/60/55W H4) 2,500円
工賃 1,800円
消費税 215円
合計 4,515円

修理時の走行距離26,924km
タイヤのエアーチェックもついでにしてもらっちゃいました。

帰り際に、バッテリーカバーのはずし方がいまいちわからなかったんで、教えてもらいました。
シーズン始まったんで充電しておきたいのと、もうひとつ前々から気に入らなかったバッテリカバーの銀色のストライプを黒かマットブラックにしちゃいたいと思ってから。以外とハーレーオレンジってのもいいかも。でも、やっぱり黒系かな。

この部分だけなんだか安っぽい色なんだよね。なんで、いっそのこと自分で色を塗っちゃおうと計画中。時間があれば明日の朝にでもやってみます~

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

2010年5月8日土曜日

TANAX キャンピングシートバッグ レビュー①


これも、この間Napsで購入したTANAXのキャンピングシートバッグ2。75Lの容量を誇る、今回のキャンプツーリングの(厳密にはキャンプツーリングデビューの)秘密兵器!Review ①としているのは詰め込んだだけで、まだバイクに積んで走ったことないし(汗)。取り合えず今日は詰め込み具合をご紹介。

この中には:
①折りたたみ椅子(2脚)
②コールマン・テント(Fax X3)
③コールマン・シェラフ(Silver Fox Next 7 ・2個)
④コールマン・スポーツスターIIバーナー
⑤スノーピーク折りたたみソロテーブル
⑥コールマンLEDコラプシブルランタン
⑦クッキングポット&ディッシュ
⑧ペグ&ペグハンマー

バッグの下の方に椅子やテントを入れて細かい物を上に入れていく感じ。出来るだけ重心が真ん中に来るようにしています。


で、詰め込むとこんな風になりました。バッグはサイドのジッパーを広げた最大積載にしています。ジッパーを閉めた通常サイズだとちょっと幅がキツイ。この広げた状態だと、まだちょっとスペースが余る感じです。

もうすぐコールマンのセルフインフレーターマットを購入する予定でこれも彼女のと僕ので2つ、収納時のサイズが14X28CMだから、これ入れたら一杯です。

キャンプ用品はこのバッグにいれて、衣服とかはサドルバッグに入れればOKかな!?

キャンプ準備のブログばっかでなかなか本当のキャンプにいけないんだけど、どうやらデビューは6月はじめの週末になりそう。

デビュー待ち遠しいな~

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

デグナー NB-42 レビュー



先日、Napsで購入したNB-42を取り付けてみました。大きさも程よくいい感じ!ちなみに、キジマのレール (Mサイズ!?) を利用。



後ろからのショット。やっぱダイナだとこれくらいのサイズがあった方が迫力があるね。あ、後ろに移っているのは、彼女のスポ(883N)です。2台とも僕が洗車~!



前から撮ったショット。んー、洗車してピカピカ!って、今回はサドルバッグの話しだって(笑)


唯一の問題点は、リアウィンカーとサドルバッグの上部(耳の部分)が干渉してしまうこと。
サドルバッグを下目につければ問題ないんだけど。このサドルバッグの前に使っていたNB-1は小ぶりだったから、 リアウィンカーより下に取り付けても問題なかったんだよね。

この後に、ちょっくら湘南(第三京浜→西湘バイパス→小田原→東名高速)まで流してきたんだけど。。。峠走ったわけでも無いのにちょこっとサドルバッグの下側が擦れてた(涙) 多分、普通に左折でバイクを倒しこんだだけで軽く擦ってたのかな。。。

解決策を考え中。単純にサドルバッグとリアウィンカーが接触する部分を切り取るか、切れ目をいれてもっとバッグが上の方に取り付けられるようにするか。

写真の様に無理やり折り曲げてしても良いんだろうけど、見た目がね~。ウィンカーをナンバーの所に移設するキットも有るけど、個人的には今のウィンカーの位置の方が好きだから変えたくないしね。

明日は千葉に日帰りツーリングだけど、取り合えず無理やり上の方に取り付けてバッグと地面のクリアランスを稼がないと。明日は多分山の中のワインディングも走るだろうし、気にしながら走るのは面倒くさいしね。

サドルバッグの大きさはかなりすごいよ!見た目よりかなり多くの荷物が入るし、サイドのジッパーを開くとエキストラの収納スペースを稼ぐこともできる。これだったら、彼女と一泊二日くらいの旅行ならサドルバッグだけで十分かな。

あ、もう一点。サドルバッグのフタの前方(進行方向側)がきちんと閉めているのに高速に乗ると風を受けてバタバタするんだよね。乗ってる自分は気づかなかったんだけど、後ろ走っていた彼女はかなり気になったらしい。マジックテープなんかをつけてみて対処予定。デグナーに提案してみようかな??

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

2010年5月4日火曜日

キャンプ用品: コールマン LEDコラプシブルランタン


こちらもSports Depoにてゲットした、コールマン のLEDランタン。ガス式と最後まで悩んだけど、テント内でも使えるし、外でも結構使えそうなところ、それとなんと言っても収縮して積載に便利!って点でこちらに軍配があがりました。
単一電池4本利用で150時間くらいもつらしい。でも電池いれたら結構重そうだね。。
まだ試してもいないんだけど、、、
ちなみにこちらは3,500円でした。
いずれまたレビューは載せます。。。他の道具たちのとともに。。。

ページビューの合計

Translate