2012年1月29日日曜日

キャンプ用品:モンベル O.D.コンパクトドリッパー2とキャプテンスタッグのカートリッジクッカー

今日こそは早起きして伊豆あたりまでショートツーリング行こうと考えていたんですが、起きたら寒くて、風も強いし即あきらめてしまいました。ちょっと午後に暖かくなったらチョイ乗りでもとも考えていたのですが、それも断念。せっかくマイクロダウンとか買ったんだけどね。。。

ということで今日は、先日ナンガのダウンシェラフに買い替えて積載スペースも稼げたので、とりあえずツアーバッグ広げて荷物の整理してみました。
こうみると、結構こまごまとアイテム集めたな〜。オレンジの袋が前回ゲットしたナンガの寝袋。こうみると小さいですね〜。

 とりあえず、TANAXの「キャンピングシートバッグ2」に詰め込んでみました。このバッグ、普段は59Lサイズですが、サイドのジッパーを開けると大きさが75Lまで広げることができて、とても使い勝手が良いです。今回は広げるまでもなく、通常サイズですべて収まり、まだ余裕がある感じ。衣服や食料を入れればちょうど満杯かな。デグナーのサドルバッグも持っているんで、それと併用すればジッパー開封のエキストラスペースは必要なさそう。お土産とか買った時のスペースになるかな。

と、全然タイトルと関係ない話題になってしまいましたが、キャンプ用品いじっていたら、クリスマスにプレゼントしてもらった、モンベルのコーヒードリッパー(正式な商品名は「D.O.コンパクトドリッパー2」)をまだ試してないことに気づきました。
 コーヒー中毒の僕にはうれしいプレゼントですね〜。前々から気になっていたアイテムですし!
 折りたためて、とっても小さくて薄くてスペースもとりません。胸のポッケに入るサイズです。
 広げるとこんな感じ。モンベルの商品はやっぱり洗練されていてかっこいいですね。
 プラス、こちらは昨年秋にお台場で毎年行われている「稲妻フェスティバル」の革製品のラフテイルの露店でゲットしたマグカップとその下のケースは折りたたみ式のお箸です。たしか両方セットで3,000円くらい。
 ケースもかっこ良く、お箸はこんな感じです。
 アルミ製(たぶん、、、もしかしたらステンレス)で、2分割。つなげると普通の箸のサイズになります。
 なんで箸を出したかというと、ドリッパーのサイドに箸を通して土台とするからです。
 そして、お湯を沸かすクッカー。さて、中になんか入ってますがなんでしょう?
 正解はガスカートリッジでした〜!この間ナンガの寝袋買ったついでに、キャプテンスタッグのカートリッジクッカーセット820ml(アマゾンで1,114円送料無料!)もゲットしていたのでした。以前使っていたクッカーもガスカートリッジがかろうじて収納できたのですが、サイズは微妙に合わず、中でカートリッジが動いたり、蓋がが閉まんなかったりと、なんとなく納得いかず。現在保有しているガスバーナーもキャプテンスタッグ製で、このクッカーは250サイズのガスカートリッジがすっぽりとはいる代物。ガスカートリッジいれてみるとほんとぴったり(当たり前だけど。。。)こういうところで日本製ってやっぱり良いなーって感じます。
 サイズもコーヒーなら2人分くらなら余裕。即席麺とかはまるまる入らないので手で割っていれる必要がありますね。あ、麺は一人分しかはいりません。
 お湯わかします。クッカーの底の部分が結露みたいになっていますが、コーヒー一杯分(マグカップで計量)の水が入っている高さのところがそれです。
 お湯わかしている間にマグアップにドリッパーとコーヒー豆をセット。
 いつもはものの数分でお湯が沸くんですが、カートリッジのガスの残量がかなり少なく、また屋内ですが暖房つけてなかったんでかなり寒いということもあってか、ガスの勢いがみるみる弱く。。。
 ガス前回にしてもとろ火状態になったんで、しょうがないから暖房つけて暖かいエアーで一度カートリッジを暖めます。
 なんとか火力復活(汗)でも、通常時の半分くらいの火力ですね。
 かなり時間かかりましたが、やっと沸騰。んー、気温低い時はコールマンのスポーツスターII(ホワイトガソリン)の方が良さそうですね。ツーリングには冬はあっちを持ってこ、かさ張るけど。あー、そしたらこのクッカー買った意味が無い(涙)
 なんだか複雑な思いをしながらドリッパーにお湯を注ぎます。
 なかなか安定しているし、豆をちゃんと蒸らして入れられるか不安でしたが、全く問題なし。うまくいれられました。
インスタントと違って飲んだ後の豆カスを捨てて洗う必要がありますが、やっぱりこちらの方が味も雰囲気もいいですね。これでまたツーリングやキャンプの楽しみが増えました。


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

2012年1月28日土曜日

キャンプ用品:NANGAダウンシュラフ ポーリッシュバック250DX レビュー

前回に懲りずまたネットショッピングで衝動買いです。

今回は、ダウンの寝袋をGET。
今までは、コールマンの化繊シュラフ、シルバーフォックスネクストの7℃~のスペックの物を使ってました。
Coleman Silver Fox Next 7


主にキャンプシーズンである初夏~初秋にかけてしかキャンプをして無かったので、このコールマンのシュラフで性能も寝心地も十分だったんですが、唯一の問題はその積載とあの小さな付属ケースにしまいこむ手間。。。今年のキャンプツーリングの目標はスモールパッキングなので、これ以上小さくはならないアイテム、例えばテント本体とか以外は出来るだけ小さくしたい。プラス、春先や晩秋にもキャンプを今後してみたいということもあり、積載と機能が両立したダウンシュラフはとても欲しい道具の一つでした。


ただどうしてもダウンとなると値段が高くなり、なかなか踏ん切りがつかなかったんですが、ネットサーフしていたらAmazonでセール品を発見!しかも日本製で、評価も高いNANGAが12,320円!定価がいくらかはっきりしないのですが、購入を検討していたモンベルとかは25,000円くらいしますし、他も大体同じ値段帯か高いのはもっと高額。NANGA所有者のレビューやブログを検証してもパフォーマンス、信頼度ともになかなか良い感じで、またネットショッピングで貯まったクレジットカードのポイントで交換したAmazonの割引クーポンなどを使えばかなりお安くゲット出来る!ということで、さっそくポチッと購入ボタンを押してました(汗)
購入したのは「NANGAポーリッシュバック250DX レギュラーサイズ」です。
スペックは:
●生地:30dnナイロンソフトコーティング加工
●羽毛:ポーリッシュマシーンピックダウン90-10%(DX)
●羽毛量:250g
●総重量:570g
●収納サイズ:(約)直径15X25cm
●内部構造:シングル構造
●付属品:収納袋
●温度域:-1℃~-6℃
●フィルパワー:760FP

私は180cm(体重65キロ)なのですが、このレギュラーサイズは175cmまでとあります。ロングサイズというのも有るようですが、他の購入者からのレビューで180cmくらいでも問題ないとコメントあり、実際試してみましたが、結果は余裕があるサイズでした。口コミは便利ですね〜!

さらに、ナンガがいい点としては、修理費無料、永久保証という点です。同封のはがきをナンガに送るとメンバー登録が出来ます。

30cm定規と、キャプテンスタッグの250サイズガスカートリッジと並べてみました。
さらに、コールマンのシルバーフォックスネクスト7℃と比較。
 かなり小さいです。コールマンの半分以下。小さいし軽いし、逆に小さすぎてちょっと不安。でもこれはコンパクトパッキングには大きな進歩ですね。
 さっそく広げてみます。本当は青系のが欲しかったんですが、あいにく売り切れ。でも、赤も実際みてみると良い感じです。でも、オレンジ色のケースはダッサイな。
 出してすぐは、圧縮されていたのでペシャンコ。全然暖かくなさそう。。。でもしばらくほっておくと、膨らんできました。中に入って感触を試しているともっと空気を含んでふくらみます。さすが羽毛、ちょっと入っていただけですが、体温が逃げずかなりぽかぽかしてきました。
 室内での試着ではありましたが、保温性能はまずまず確認できました。次は収納です。化繊はたたみ方が大変。膝ではさんで、体重かけて巻いてと、かなり面倒。しかもがんばってケースに入れても、収納サイズは大きし。ダウンの収納方法は、ネットで調べたところ化繊とは違い、畳まずクシュクシュっとランダムに詰め込むのが羽毛にも優しく、また収納も手軽に出来るらしい。化繊のように奇麗に畳むと、羽毛が折れて損傷することがあるそうです。では、さっそくクシュクシュっと詰め込んでいきますが、半分くらい詰め込んだところで、ケースはすでに満杯。大丈夫かな?ネットの説明では、ケースを回転させるように、スペースを無くしながら圧縮していくとうまく入るとのこと。
 ケースがいっぱいになってきましたが、かまわずガンガン押し込んでいきます。
 あと少し!押し込んでいくとどんどん圧縮されていきます。押し込むといっても力一杯する必要なく、割とスムーズに押し込むことができます。
 ケースには収納口の内側と外側の二カ所に口を閉める紐がついています。とりあえずケースに詰め込んだら、内側の紐をしめて飛び出ないようにします。
 そして、さらにケースに上部を押し込んで外側の紐をしめて完成。
 ものの数分、多分慣れれば1〜2分で収納できるでしょう。
収納も性能も良くてこの値段。かなりお買い得でした。早くキャンプで使いたいな〜




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

2012年1月24日火曜日

マイクロダウン(ユニクロ)レビューと衝動買いしたソリッドステーク

年明けてから、寒くて全然バイク乗ってません。。。
家にいてゴロゴロとしている週末が続き、することと言えばキャンプ用品眺めて妄想キャンプツーリング。
ついつい、ポチッとボタンを押してしまう衝動との戦いが続いているのでした。。。

そんなある朝、ユニクロの広告をふと見ていると、なんとお正月にマイクロダウンのセールをしているじゃないですか!
結構ほしかったんですが、ユニクロといえども、5000円くらいと微妙に高い。冷静に考えればダウンジャケットがこの値段ってのは破格値ですが、ユニクロでって考えてしまうんですよね。

それが、正月セールで、3900円となっていたので、こりゃ買わなきゃと。でも、外は寒いし、買いにいくのはめんどくさいとウジウジして、またネットウィンドウショッピングにあけくれていたら、あ、ネットで買えるじゃん!って気付き、早速ユニクロのページにジャンプ!いや、ネットはほんと便利ですね〜。

この冬休みはほんと怠けてしまい、年賀状も買いにいくのも、書くのも、出しにいくのも、あ〜めんどい、、、ということで、iPhoneで、デザイン、発注、投函まで出来てしまうアプリを見つけて、即実行。しかも、きちんとお年玉付き年賀はがきです。コタツに入りながらさくさくっと全部処理してしまいました。住所わからなかった人には、作成した年賀状を画像として保存してメールに添付。えいっと!これで、今後の年賀状はすまします。

話がそれましたが、ユニクロのネットでもセールしていて、広告と同じ値段でゲット!サイズが微妙にわからなかったんで、とりあえずLサイズにしました。ま、革ジャンの下に着るインナーとして使うんで、とりあえず着用できればいいやってことで。商品届いてきてみたら、サイズはぴったりでした。ちなみに、身長180CM、体重60キロ後半くらいの体系です。ついでに、同じくセールのフリースもゲット。こちらはその次の週にスノボ初滑りするので、それように仕入れました。

まず、商品取り出してみた感想は、軽い!こんな薄くて大丈夫かな?
早速着てみると、お、あったかい!外でも着てみましたが、おー、これはあったかい。通勤時に着ている結構厚手のコートよりも全然暖かい。いいね、コレ。軽くて肩もこらない。
しかも、丸めてみると、こんなにちっちゃく!

これなら、春や秋のツーリング、もしくはキャンプツーリングに持っていってもかさ張らないですね。

実際に革ジャンの下に着て、先日、バイクで20分ほどの所にあるEasy Ridersまで、今年初のスポ乗りです。

以前は化繊タイプのインナージャケットを着ていたのですが、それに比べて軽量、薄くて革ジャンの下にきてもパンパンになりません。ちなみに、マイクロダウンの下にはロングTシャツとTシャツの上にネルシャツ。寒がりなんで、チョイ乗りでも結構着込みます。実際に走ってみると、おーこれはナイス。暖かいです。下半身は、これまた今シーズン初めて買った防風ジーンズ。こちらはエドウィンから出ているジーンズです。気温は夕方で5−6度、帰宅時はもうちょっと低かったかな。最後はやっぱり寒くなったけど、ヒートテックやカイロを使えばツーリングも大丈夫そうです。


話かわって、もう一つのテーマ。ソリステ。これはネットショッピングではないんですが、重い腰あげて行った新宿で、アウトドアショップに立ち寄った際に、かねてから気になっていたスノーピークの最強鍛造ペグ、「ソリッドステーク」がどんなもんかを見物に。ショップ店員からいろいろ情報もらい、キャンプツーリングのテントでの利用なら、20CMサイズでOKとのこと。スノピは結構高いイメージもあるし、またこのソリッドステークの性能は高いけど値段も高いって周りのインプレもあったので、どうしようか迷いましたが、他のペグをみても、一本340円そこまで値段はかわらないかなという印象。そりゃ、すごい安いのもありましたが、鍛造ペグなら長持ちしそうだし、僕の持っている、せっかくアウトレットまで買い足したコールマンのペグ、夏に踏んづけたら微妙にまがっちゃったしね。
という訳で、とりあえず6本仕入れてみました。
 持ってみると、20CMは一番小さいサイズなので、思っていたよりは軽い。でもかなり丈夫な感じです。こりゃ、踏んづけたくらいでは曲がらなさそう。
 作りもしっかりしていて、これみるとアメリカ製品の作りの粗さってやっぱり目立ちますね。これでとりあえずはテント本体を地面にがっちり固定できそうです。シーズンきたらテストしてみて、良かったら張り綱用にもう6本購入予定。って言うか、結構見た目も気に入っているんで、シーズン前に買っていることでしょう。アマゾンで。ちなみにアマゾンだとショップと同じ値段で送料無料でした。電車代考えるとやっぱりネットショッピングですね。

@Easy Riders


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

2012年1月1日日曜日

2002年式 スポーツスター バッテリー充電

あけましておめでとうございます。

新年早々にバイクメンテナンスです(苦笑)今回は僕のでなく、家でほぼディスプレイ(というより放置)状態の兄のスポ(2002年式)のバッテリー充電です。ガンガンにいじって原型どんなだったか忘れる位いい感じに仕上げた割には全然乗ってない。あーもったいない(´Д` )


そんな兄から明日の昼に家族が集まって食事をする正月恒例行事前にひとっ走りしたい…なんでとりあえずバッテリーチャージして走れる状態にしてくれ…とのリクエストが。明日走るの⁉寒いけど(´Д` ) かなりの確立で寝坊か二日酔いで延期になるかもしれませんが(笑)

まあ、バッテリー充電くらいはしてあげましょ、ということで、まずは電圧診断。


12.35V、んーやっぱり低いね。
一般的に100%充電状態で12.8~13Vを示すそうです。バッテリー電圧が12.2Vの場合、充電状態は25%まで低下しているとのこと。


まずは、シートはずしてバッテリーの右下のバッテリーを押さえてるバンドのボルトを緩めます。7/16のソケットです。


とめてるナットはゆるゆる、危ねえー(´Д` ) バンドとカバーを外します。きたね~(´Д` ) ちなみに兄は購入から十年、ほとんど洗車しらず。そこには彼なりの美学が有るらしい。


ボルトはサビサビ。


金ブラシでゴシゴシして綺麗にしてから錆びどめを塗っておきます。


バッテリー端子は10ミリのレンチでマイナスを外し、その次にプラス(通常赤いゴムカバーなどがついてる)です。取り付ける時はプラスから付けてマイナス。マイナスに始まりマイナスに終わる、と覚えましょう。


端子もかなり汚れてます。


こちらもゴシゴシします。


その後、通電良くするため接点グリスを塗ります。





バッテリー側の端子もかなり汚れてた。これだけで電圧さがりそ。


こちらもブラシしでゴシゴシ。


綺麗になったところでこちらにも接点グリスを塗ります。


後はバッテリーチャージャーにつなぐだけ。


だいたい4〜5時間かかるんで、待ってる間に愛犬とお遊び。


犬のほうが先に飽きて逃げられる(´Д` )

そうこうしてるうちに充電終了~。もう少し充電したかったんだけど12.8Vまでに、なったんで当分は大丈夫でしょう。


あとは取り付け手順と逆に取り付けするだけ。緩み防止にロックタイトを塗ります。


これで明日は万全かな(^-^)/

それにしても、もっと簡単に充電できないものか。充電用のカプラーでもつけるかな。




ついでに、僕の愛車も電圧調べたら…


12.24V (´Д` ) 低~!数週間前に充電したんだけどな。こちらもついでに充電です。来シーズンは新しくするかな。

今年も皆さん安全運転、良いバイクライフを!

-- iPhoneから送信

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

ページビューの合計

Translate